2016年06月09日

親の心、子知らず

家族のごはんを担っている者として大事にしていることが二つある。

一つは、できるだけ自分が説明できないものが入っているものを使って料理しないということ。
和えるだけ、炒めるだけのような調味料は使わない。ただ時間の都合もあって、鶏がらスープやカツオ出汁の粉末等は使っちゃうけど。

二つ目は、これが一番大事にしていることなんだけど、それはできるだけ毎日家族で食卓を囲むということ。子どもが小さいうちはご飯を食べさせるのも一苦労。大人一人ではなかなか落ち着いて食べられない。様々な食材をゆっくり味わって楽しく食事するためには家族全員で食べるのが一番。楽しい食卓こそが、料理にとって最高のスパイスになる。そして会話も弾んで家族のことがよく分かるようになる。

そんな僕のごはん理念に基づいて育ってきた長男。
先日授業参観に行ったら、子ども自身の似顔絵が教室の後ろに飾ってあってその横にはいくつかの自己紹介文が書いてあり、好きな食べ物の項目にはこう書いてあった。

「カップラーメン」

おい!
お父さん、いじけちゃうぞ!!!
posted by おすし at 14:34| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。