2012年02月02日

天の邪鬼につき

うっかりしていたら、1月に更新が一度もない状態になっていました。
フェイスブックを始めてからもっぱら自身の活動報告などはそちらが中心に。
とはいえフェイスブックでは投稿したものは、次から次へと来る情報に呑まれてしまってあっという間に過去のものになってしまうので、ブログにはそれなりに記録したいことを書いておきたい。
でも、フェイスブックに投稿したこともある意味すべて思い出なんだよなあ。

ふむ。

というわけでちょっと実験。
1月に投稿したフェイスブックの記事を以下に掲載してみよう。
ブログをフェイスブックで紹介するっていうのはよくあるけど、これはその逆。
天の邪鬼な自分らしい思いつき。

-----------------------------
1月1日
 新年早々風呂の排水口掃除のやり忘れに気づき、1時間近く風呂場にこもった。やり忘れにちゃんと気づくなんていい年になりそうだ。

1月2日
 正月中に、あしたのジョーを全巻読破するつもり。

1月3日
 走り初めに行ってこよう。

1月3日
 実家の庭になっているレモン。ソーダに入れて飲むとうまい。

1月3日
 今日の晩ごはんは、手巻き寿司。

1月4日
 長男曰く、わたあめだそう。

1月6日
 若い太陽の塔。机に置いてあると力が湧いてくる気がする。

1月6日
 愛知県知多市で佐々木常夫さんの講演があります!横井も講演後のパネルディスカッションに出演します!ご関心のある方は是非!
 http://www.pref.aichi.jp/0000047041.html

1月6日
 よし、仕事はここらでおしまいにして、ごはん作ろう!

1月7日
 3・11被災地子ども白書。特に貧困という視点から被災地の子どもたちについて語られており、様々な課題を提起してくれる書。
http://asuiku.sendai-net.com/

1月7日
 まだちょっと暗いけどジョグってこよ。

1月7日
 今日はブリしゃぶ。七草粥は明日に延期!

1月9日
 今日は実家でカゴメのトマト鍋!

1月11日
 今から、子どもにやさしいまちづくり研修会。今日のテーマは、発達障害について。
家族のご飯作ってたら遅刻だ〜。

1月13日
 今からあいち仕事と生活の調和推進フォーラム。基調講演は佐々木常夫氏。

1月15日
 今日は守山子ども商店街の第4回ワークショップ。仕入れに行くことになりそう。

1月15日
 子ども商店街の商品。子どもの詩のセンスは素晴らしい。

1月16日
 名古屋に無事着きました〜。ゆりかちゃんありがとう。

1月17日
 さあ、パパごはん作りだ。

1月18日
 子どもたちがお寺でカフェをするというイベントにファシリテーター?アドバイザー?のような形でお手伝いすることに。それで今日は北名古屋市にあるお寺さんに打ち合わせに行ってきました。
 どんなカフェになるか今から楽しみ。

1月19日
 社会保険労務士として一番重要なのはお客様と会うことだと思っている。雑談の中でしか話さないようなささいな悩みの中に重大な問題が隠れていることがあったりするのだ。

1月19日
 ちょっくらジョグってこよ。

1月20日
 今から北名古屋市商工会で労務相談。労働時間のあり方や就業規則について。

1月20日
 お、スマホが初めて仕事の役にたった。

1月20日
 子どもを風呂に入れてご飯を作ってこれから労働問題研究会へ出動!

1月20日
 はあ、終電に間に合ったあ。ウチで一人やりなおそ。

1月21日
 今日明日とアピタ新守山店で子ども商店街。

1月21日
 大盛況です!

1月22日
 二日目の子ども商店街、まもなく開店です!

1月22日
 子ども商店街二日目。二日目ともなると子どもたちの役割分担がしっかりしてきて、初日のような混乱はなくなる。しっかり商売人の顔になってるよ。

1月22日
 今から南相馬市へ。目的は、現地でのNPO法人設立申請支援と絵本ライブ。

1月23日
 名古屋に着くとほっとする。

1月24日
 さあ、家族の晩ごはんも作ったし、守山商工会50周年パーティにでかけるとするか。

1月24日
 走れば寒くないので外套なしで外出する。

1月24日
 会場に到着。かなり盛大なパーティーだなあ。

1月25日
 午前中は子ども参画プロジェクト会議でした。午後はよく分からないまま借りてきた土岐麻子のベストアルバムを聞きながら、たまっている事務作業。

1月26日
 家電無料回収って最近よく見るけどどういうビジネスモデルなんだろう。

1月27日
 今日の午前中は名古屋市の男女平等参画審議会、午後はお客さんとのアポイント、夜は新年会と予定がびっしり。今から家族の晩ごはんをどのタイミングで作ろうかと考える。

1月27日
 ごはん作ったし、子どももお風呂に入れたので新年会に出発。

1月27日
 商工会議所青年部の関係で婚活パーティーのクイズ担当になりました(笑)。男女混合でチームを作ってクイズをやるんですが、そこで皆さんにご相談です!
 ズバリ、盛り上がるクイズのアイデアをください!!!これがコケると青年部をクビになってしまいます〜。よろしくです!

1月28日
 今からパパと子どもで鬼の巻き寿司を作るイベントに、講師補助として行ってきます。元寿司屋の腕がなるぜ。

1月29日
 友人らとスイーツマラソンに参加しています!

1月29日
 リレーマラソンは仲間に託して自身は知多市勤労文化会館へ。とあるフォーラムのパネラーとして出場するためです。バタバタです!

1月29日
 育メンフォーラムのパネルディスカッション終了!さあ、リレーマラソンの打ち上げだー!

1月30日
 さて、晩ごはんでも作るか。今日はピザ&パスタ。ビール飲みながら作ろうっと。

1月30日
 今日の晩ごはんは、ピザ&パスタ!ピザの形は不揃いだけど手作りはやっぱりうまい!

2月1日 20:00
 子どもを風呂に入れご飯を作って、今は婚活バスツアーの事前説明会。

2月2日 1:20
 妙な時間に目覚める。まだ朝とはいえないけど得したと思って起きちゃおう。

-----------------------------

写真がないといまいちよく分からないものもあるけど、なんか楽しそうな毎日を送ってるなあ。
未来の自分がこれを読んで羨ましがることのないようにしたい。



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

昨日の晩ごはんは、野菜炒めと油揚げと豆腐の味噌汁。
時間がなかったのでちょっと適当でした。
なお、4歳の長男は油揚げのことを『もげ』と呼び、大事なところに生えている毛のことも『もげ』といいます(笑)。
posted by おすし at 02:25| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。